版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
自分の地域をつくる ワーク・ライフ・プレイ ミックス 菅原 和利(著/文) - 本の種出版
.
詳細画像 0
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:
BookCellar

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
鍬谷     ト・日・他     書店
トランスビュー     書店(直)
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方: 返品は常時承ります。了解書が必要な場合は小林了解とご記入ください。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

自分の地域をつくる ワーク・ライフ・プレイ ミックス (ジブンノチイキヲツクル ワークライプレイミックス)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:本の種出版
四六判
縦188mm 横128mm 厚さ13mm
重さ 205g
192ページ
並製
価格 1,700円+税
ISBN
978-4-907582-24-1   COPY
ISBN 13
9784907582241   COPY
ISBN 10h
4-907582-24-2   COPY
ISBN 10
4907582242   COPY
出版者記号
907582   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2021年1月30日
書店発売日
登録日
2020年10月19日
最終更新日
2021年3月17日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2021-06-18 日テレ「ヒルナンデス!」
評者: 「ヒルナンデス!」奥多摩 移住者特集。 著者・菅原和利さんがナビゲーターとして出演。
2021-03-24 東京新聞/中日新聞  朝刊  3/24
評者: 東京新聞 朝刊TOKYO発で「自分の地域をつくる」が紹介されました。
MORE
LESS

紹介

混沌としたミライを渡っていくための、本という名のチケット。レーベル『ミライのパスポ』第3弾! 大好きな地域のために、自分にできることは、なんだろう? 何をやるかも決まっていない、でもドキドキワクワクしてしまったなら自分を信じて突き進もう。大学卒業直前に、東京の最西端にある奥多摩町に移住してから約10年。挫折と再起を重ねながら、仕事・暮らし・遊びを一体化させた“ワーク・ライフ・プレイミックス”を実践して見えてきた、地域と林業の未来像がある。自分の地域をつくる意味、地域ビジネスのあり方を伝え、東京の森から楽しさへ向かう未来を子どもたちに届けるために。新たな時代の生き方のヒントが、此処にある。

目次

はじめに―遊びから、楽しさへ向かう未来を始めてみる
自分の地域をつくるために―奥多摩って、こんな場所
 僕と奥多摩の日常1〔春〕
第1章 奥多摩で起業することにしました[本当の自分でいられる地域を選ぶ]
 僕と奥多摩の日常2〔夏〕
第2章 芸能プロダクションの地域版をめざして[自分にしかできないビジネスを興す]
第3章 理想と現実 奥多摩←→小田原の迷い道[発想を換えて逆境を切り開く]
 僕と奥多摩の日常3〔秋〕
第4章 東京の森を子どもたちに届けたい[新しい市庭をつくる]
 僕と奥多摩の日常4〔冬〕
第5章 地域に暮らし、生きる[奥多摩から伝えられること]
 僕と奥多摩の日常5〔再び、春へ〕
第6章 遊びの未来をつくるために[豊かさから楽しさへのシフト]
おわりに

版元から一言

『こちら、発達障害の世界より』『めんどくさい本屋』に続く、レーベル『ミライのパスポ』第3弾は、東京の最西端・奥多摩町に暮らし、木育遊具メーカー「東京・森と市庭」の営業部長を務める菅原和利さん(1987年生まれ)の単著『自分の地域をつくる―ワーク・ライフ・プレイ ミックス』です。
自然豊かな神奈川県小田原市で10代の頃を過ごし、大学の研究活動を通じて奥多摩町を訪れた菅原さんは、現地の方から掛けられたある言葉をきっかけに、この町に何度となく足を運ぶことになります。奥多摩の活性化をめざして、大学卒業直前に移住し、東日本大震災を境に自ら立ち上げた団体を株式会社化。そこからは挫折と再起、模索の時期を経て、現在は保育園・幼稚園を対象とした木育遊具の開発・販売、木育遠足などの事業に取り組んでいます。
都心から地続きの町でありながら、同じ東京とは思えない大自然の広がる奥多摩は、高齢化・過疎化と向き合わざるを得ない状況にあります。それでも、その奥多摩の何が菅原さんを駆り立て、この場所で働き暮らすことを選ばせたのか。そして、奥多摩という地域と、自分自身を育ててくれた神奈川県の小田原という2つの地域を生きることで見えてきた、仕事:ワーク、暮らし:ライフ、遊び:プレイをミックスさせた生き方とはなんなのか。
今、誰もが模索している、これからの時代の新しい生き方と在り方を示した本として、地域に生きる菅原さんの真っ直ぐなメッセージを届けていきます。

著者プロフィール

菅原 和利  (スガワラ カズトシ)  (著/文

1987年神奈川県横浜市生まれ。小学生の頃に県内の小田原市へ引っ越し、自然と触れ合う暮らしを体験する。法政大学人間環境学部へ進学し、研究活動を通じて奥多摩で環境問題やまちづくりのフィールドワークを行う。IT系ベンチャー企業の内定を辞退し、大学卒業直前に奥多摩へ移住。任意団体アートマンズを立ち上げ、2011年7月に株式会社化。アウトドアウェディング、空き家を活用したシェアヴィレッジなどの事業に取り組む。同社を休眠後、小田原市での不動産会社勤務を経て、2013年10月に「東京・森と市庭」の立ち上げに参画。2016年1月からは同社の営業部長を務め、2018年1月からは親会社のトビムシで木育コーディネーターも兼務。さまざまな地域活動に関わりながら、現在も東京都西多摩郡奥多摩町に在住。

上記内容は本書刊行時のものです。