版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
考古学からみた北大キャンパスの5,000年 江田 真毅(編著) - 中西出版
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

考古学からみた北大キャンパスの5,000年 (コウコガクカラミタホクダイキャンパスノゴセンネン)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:中西出版
A5変形判
縦225mm 横154mm 厚さ8mm
重さ 256g
96ページ
並製
価格 1,200円+税
ISBN
978-4-89115-365-6   COPY
ISBN 13
9784891153656   COPY
ISBN 10h
4-89115-365-2   COPY
ISBN 10
4891153652   COPY
出版者記号
89115   COPY
Cコード
C0040  
0:一般 0:単行本 40:自然科学総記
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2019年7月18日
書店発売日
登録日
2019年7月8日
最終更新日
2019年7月19日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

北海道大学札幌キャンパスは、ほぼ全域が埋蔵文化財包蔵地、
つまり遺跡に指定されている――

北大札幌キャンパスにはK39、K435、C44と呼ばれる3つの遺跡がある。
これらの遺跡からは約5,000年前以降、この地に暮らした人々の生活の跡がみつかり、5世紀から7世紀ごろの続縄文文化期から13世紀まで続く擦文文化、さらにアイヌ文化の痕跡が留められている。

明治時代以降、北大のキャンパスとして教育研究を担ってきた場所に眠る「地底世界」と、そこに生活した人々の営みを知る一冊。
2019年北海道大学総合博物館夏季企画展示「K39:考古学からみた北大キャンパスの5,000年」関連書籍。

目次

ようこそ、北大キャンパスの「地底世界」へ
人類史と「埋文」日常業務
北大札幌キャンパスの主な調査地点

北大キャンパスの立地と遺跡
縄文中期~続縄文前半期(約5,000~1,900年前)
続縄文後半期(約1,900~1,300年前)
擦文期(約1,300~800年前)
アイヌ文化期(約800~150年前)
近代~現代:「北大」を発掘する(約150年前~)

生業の変遷と多様性
黒色炭素からみた火の利用
これからの大学埋蔵文化財センター

前書きなど

ようこそ、北大キャンパスの「地底世界」へ
 東西約1.2km、南北約2.4kmの北大札幌キャンパス。全国有数の広さを誇るこのキャンパスは、ほぼ全域が埋蔵文化財包蔵地、つまり遺跡に指定されています。札幌キャンパスの大部分はK39遺跡、北キャンパスの一部西側はK435遺跡、そして附属植物園はC44遺跡と呼ばれます。これらの遺跡からは、約5,000年前以降、この地に暮らした人々の生活の跡がみつかっています。
 北大札幌キャンパスからは、その名も「北大式」と呼ばれる土器も発見されています。この名称は、北大キャンパス内で最初にみつかった土器が基準資料として設定されたことに由来します。大学名を冠した土器型式は、国内はもちろん、おそらく世界的にも他に例がありません。北大式土器が利用されたのは5世紀から7世紀ごろ。本州では古墳文化中期から後期にあたるこの時期に、北海道では狩猟採集漁労を主たる生業とする続縄文文化が展開されていました。その後、13世紀まで続く擦文文化、さらにそれに続くアイヌ文化と、本州とは異なる文化伝統が展開されてきました。北大札幌キャンパスの足元には、これらの文化の痕跡が「地底世界」として留められています。
 この本は北海道大学総合博物館で令和元年(2019年)夏に開催される企画展示「K39:考古学からみた北大キャンパスの5,000年」展を機に編まれたものです。本書を通して、北大札幌キャンパスに眠る「地底世界」と、そこに生活した人々の営みを知ることができます。明治時代以降、この地は北大のキャンパスとして、教育研究の場となっています。しかし、かつては漁労の場や、キャンプサイト、集落、墓地でもありました。北大に遺跡があることさえ知らなかった、という方も、ここから北大キャンパスに生きた人々の息吹をぜひ感じ取っていただきたいと思います。
北海道大学総合博物館 館長 小澤丈夫

著者プロフィール

江田 真毅  (エダ マサキ)  (編著

北海道大学総合博物館准教授。筑波大学人文学類卒、東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程修了。博士(農学)。日本学術振興会特別研究員(PD)、鳥取大学医学部助教、北大総合博物館講師を経て、2019年から現職。

小杉 康  (コスギ ヤスシ)  (編著

北海道大学大学院文学研究院教授。北海道大学埋蔵文化財調査センター長併任。明治大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学、日本学術振興会特別研究員(DC)、国立歴史民俗博物館外来研究員、明治大学文学部助手を経て、現職。

上記内容は本書刊行時のものです。