版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
遊撃する中小企業 福岡佐賀長崎 注目の企業15社 第2弾 一般社団法人九州北部信用金庫協会(著/文 | 編集) - 梓書院
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:あり(自社)
返品の考え方: 返品常時承ります。返品了解が必要な場合は、井上の了解で承ります。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

遊撃する中小企業 福岡佐賀長崎 注目の企業15社 第2弾 (ユウゲキスルチュウショウキギョウ フクオカサガナガサキ チュウモクノキギョウ ジュウゴシャ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:梓書院
B6判
200ページ
並製
定価 1,300円+税
ISBN
978-4-87035-718-1   COPY
ISBN 13
9784870357181   COPY
ISBN 10h
4-87035-718-6   COPY
ISBN 10
4870357186   COPY
出版者記号
87035   COPY
Cコード
C0034  
0:一般 0:単行本 34:経営
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2021年6月29日
最終更新日
2021年8月10日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2021-09-03 西日本新聞    朝刊
MORE
LESS

紹介

元気な中小企業は、地域の宝!
前作『遊撃する中小企業
福岡・佐賀・長崎注目の企業15社』から2年。
地域経済を牽引する数多の中小企業のなかから、
さらに、信用金庫が注目する福岡・佐賀・長崎の元気企業15社を紹介。
波乱万丈の物語から、地域に愛される秘訣、世界に誇れる技術など、
企業と地域を元気にするヒントがここに!

目次

まえがき
1 コスモ海洋株式会社
2 オーエーセンター株式会社
3 株式会社ナダヨシ
4 株式会社アプリップリ
5 後藤の饅頭
6 株式会社丸屋
7 丸久鋼材株式会社
8 株式会社谷田建設
9 木下木芸
10 株式会社竹嶋繊維
11 株式会社大和製菓
12 そのぎ茶温泉株式会社
13 株式会社とわに
14 有限会社エトワール・ホリエ
15 合資会社林醤油本店
あとがきに代えて

前書きなど

 本書は、2019年10月に発行された同名の書籍の第2弾である。福岡県、佐賀県、長崎県の北部九州3県で実績をあげているユニークな中小企業15社の経営者を取材して、確かな実績を支えている経営手法や着眼点などをまとめた中小企業の自叙伝である。(中略)
 第2弾を刊行するのは、北部九州には知ってほしい中小企業がまだまだたくさんあるからだ。知られていないことは存在しないに等しい。小なりと言えども生き続けている中小企業の努力と実績を私たちはもっと知るべきだ。企業は法人税を納め、雇用を維持し、有用な商品やサービスを提供し続け、これらの活動によって地域に貢献している。知られることにより、そこで働きたいと思う人が増え、連携したいと思う企業が増え、その企業で働く人々とその家族の誇りとモチベーションが高まる。本書は、そうなるようにとの期待を込めて取材し、書き上げた15社の物語だ。
 取材をしていて思い浮かんだキーワードがいくつもある。不思議なことに、個々のインタビューで思い浮かんだキーワードが各社に共通しているのだ。15社全てを取材する中で、この話は、あの会社のケースと似ている、この話をあの社長に聞かせたい、この社長をあの社長に引き合わせたい、と思うことが何度もあった。そして、第1弾で紹介した社長たちを思い出したことも多かった。 取材を通して出合った多くの企業に共通するキーワードを書き出してみる。「人の行く裏に道あり花の山」、「競争しない」、「宣伝にお金をかけない」、「自社が優位な場所を作り、そこで光る」、「新技術をうまく取り入れる」、「右肩上がりの成長は目指さない」、「目の前にいる顧客と向き合い、顧客を作る」、「キャッシュフロー経営」、「顧客と社員と仲間を大事にする」、「中小企業の連携とネットワークを生かす」、「知られていないことは存在しないに等しい」、「次世代の消費者を育てる」、「後継者を育て、引き継ぐ」などだ。(「まえがき」より)

著者プロフィール

一般社団法人九州北部信用金庫協会  (イッパンシャダンホウジンキュウシュウホクブシンヨウキンコキョウカイ)  (著/文 | 編集

北部九州(福岡・佐賀・長崎)の信用金庫を会員とし、信用金庫の健全な発展と社会的使命を果たすことを目的に設立された公益性をもつ金融団体。会員信用金庫の利益代表機関として、信用金庫の業務運営に関する理論と実際の調査・研究をはじめ、共同事業、関係官庁その他に対する建議・要望活動を行っている。

若林宗男  (ワカバヤシ ムネオ)  (取材・執筆

事業構想大学院大学客員教授。内閣府地域活性化伝道師。
若林ビジネスサポート代表。
国際基督教大学教養学部卒業。
株式会社東京12チャンネル(現テレビ東京)に入社。
ニューヨーク支社を開設し支社長兼特派員として活動。
ワールドビジネスサテライトを企画、
初代ニュースキャスターを担当。
インターネット黎明期の1995年にテレビ東京のホームページを開設。
2011年、福岡市に移住。
地域社会と中小企業をサポートする若林ビジネスサポートを設立。
2015年に九州未来会議で九州広報センターの設立を提案、
一般社団法人九州観光推進機構の中に
九州観光広報センターが設立され副センター長兼海外担当となる。
(一社)福岡デザインアクション(FUDA)理事。

上記内容は本書刊行時のものです。