版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
放送法と権力 山田健太(著/文) - 田畑書店
.
詳細画像 0
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

品切れ・重版未定

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
トランスビュー     書店(直)
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方: 無期限で承ります

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

放送法と権力 (ホウソウホウトケンリョク)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:田畑書店
四六判
縦196mm 横136mm 厚さ25mm
352ページ
上製
定価 2,300円+税
ISBN
978-4-8038-0338-9   COPY
ISBN 13
9784803803389   COPY
ISBN 10h
4-8038-0338-2   COPY
ISBN 10
4803803382   COPY
出版者記号
8038   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
品切れ・重版未定
初版年月日
2016年10月
書店発売日
登録日
2017年1月18日
最終更新日
2023年5月30日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2023-04-29 朝日新聞  朝刊
評者: 鈴木秀美(慶応義塾大学教授・憲法、メディア法)
2019-10-13 東京新聞/中日新聞  朝刊
2017-08-26 図書新聞
評者: 鈴木秀美
2017-05-07 毎日新聞  朝刊
2017-01-22 朝日新聞  朝刊
評者: 保阪正康(ノンフィクション作家)
2016-11-20 南日本新聞  朝刊
MORE
LESS

重版情報

2刷 出来予定日: 2017-03-03
MORE
LESS

紹介

高市早苗総務相の「電波停止」発言、あるいは「放送法遵守を求める視聴者の会」の新聞全面広告など、誤解が誤解を生みつつある放送法……その正確な意味を伝えつつ、報道の自由度の世界ランクが72位まで下落したこの国の「言論の自由」の危機がどこに由来するのかを、メディア論の第一人者が冷静沈着に論じきった唯一無二の論考。今後のジャーナリズムを考えるに当たって避けては通れない一冊!

目次

はじめに――放送はだれのものか



第一章 報道圧力

報道の自由をいかに守るか

言論・表現の自由の現在

国益と言論



第二章 言論の不自由

秘密保護法にあらわれる政府の情報隠蔽構造

取材の自由と特定秘密保護法

秘密保護法時代に立ち向かう視点



第三章 放送の自由

「自主規制」という名の言論統制

戦後の放送ジャーナリズムをとらえ直す

NHKの公共性を考える

放送と通信の融合状況における「放送」



第四章 政治的公平の意味

言論封殺のための「言論の自由」は存在しない

メディアにおける「公平公正」とは何か

総務相「電波停止」発言にみる「強面行政」


第五章 デジタル時代のメディア

作家の「書く自由」と読者の「読む自由」

〈知の公共空間〉をいかに構築するのか

公共性と出版の自由



終 章 市民力が社会を変える

ヘイトスピーチにどう向き合うか

大規模災害における市民とマスメディア



おわりに――情報の歪みは民主主義を歪める

版元から一言

一国の首相がメディアのトップと夜ごと高級料理に舌鼓を打ち、テレビ局員はお上の顔色を伺いつつ仕事の本分を棄てる。ニュース番組は報道とはほど遠いバラエティー番組と化し、もっとも知りたい情報は新聞に載らない……今世紀初頭には誰もが想像のつかなかったメディアと政治の低レベル化はどのようにしてもたらされたか? 「ほんとうのこと」を知りたいすべての人々に読んでいただきたい本です。

著者プロフィール

山田健太  (ヤマダ ケンタ)  (著/文

山田 健太(やまだ けんた)
1959年、京都生まれ。専修大学ジャーナリズム学科教授。専門は言論法、ジャーナリズム研究。日本ペンクラブ専務理事、放送批評懇談会、自由人権協会、情報公開クリアリングハウスなどの各理事、世田谷区情報公開・個人情報保護審議会委員長などを務める。日本新聞協会職員(英国エセックス大学人権法研究所訪問研究員、新聞研究所研究員、日本新聞博物館学芸員)を経て、2006年より専修大学。 主な著書に『沖縄報道──日本のジャーナリズムの現在』(ちくま新書)、『法とジャーナリズム 第3版』(学陽書房)、『放送法と権力』(田畑書店)、『言論の自由──拡大するメディアと縮むジャーナリズム』(ミネルヴァ書房)、『ジャーナリズムの行方』(三省堂)、『3・11とメディア――徹底検証 新聞・テレビ・WEBは何をどう伝えたか』(トランスビュー)、『現代ジャーナリズム事典』(三省堂、監修)、『よくわかるメディア法 第2版』(ミネルヴァ書房、共編)、『放送制度概論──新・放送法を読みとく』(商事法務)、『政治のしくみと議員のしごと』(トランスビュー、共編著)、『3・11の記録』(日外アソシエーツ、共編)、『ジャーナリスト人名事典』(日外アソシエーツ、編)、『新版 マス・コミュニケーション概論』(学陽書房、共編)などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。