版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ナチス・ドイツの有機農業 : 「自然との共生」が生んだ「民族の絶滅」 藤原 辰史(著/文) - 柏書房
...
【利用可】

ナチス・ドイツの有機農業 : 「自然との共生」が生んだ「民族の絶滅」 (ナチス ドイツ ノ ユウキ ノウギョウ : シゼン トノ キョウセイ ガ ウンダ ミンゾク ノ ゼツメツ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:柏書房
縦220mm
306ページ
価格情報なし
ISBN
978-4-7601-2679-8   COPY
ISBN 13
9784760126798   COPY
ISBN 10h
4-7601-2679-1   COPY
ISBN 10
4760126791   COPY
出版者記号
7601   COPY
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2005年2月
登録日
2016年10月11日
最終更新日
2016年10月11日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2019-09-14 朝日新聞  朝刊
評者: 間宮陽介(京都大学名誉教授・社会経済学)
MORE
LESS

紹介

ナチス農本主義とシュタイナー農法は、反発と歩み寄りを繰り返しながらファシズム時代を共有した。生命共生国家はなぜホロコーストに行き着いたのか。エコロジーに潜む危険性をナチ農政に読む。

目次

プロローグ-「人間中心主義」から「生物圏平等主義」へ
第1部 生成-一九二四~一九三三(「バイオ・ダイナミック農法」の誕生と展開-ドイツ・ブレスラウ一九二四年
「インドール方式」の誕生と展開-イギリス領インド一九二五年
「農民と自然の関係」をナチスはどう捉えたか?)
第2部 混淆-一九三四~一九四一(緑色の第二革命
生命法則
バイオ・ダイナミック農法の実践者たち ほか)
第3部 変容 一九四一~一九四五(有機農業と植民地主義-再生産される故郷、「生命空間」
強制収容所における有機農業-ドイツ栄養・食糧研究所
同時代の小農主義-ソ連、満洲、北海道)
エピローグ-「ナチス・エコロジズム」とは何か?

上記内容は本書刊行時のものです。