版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
帝国ホテル建築物語 植松 三十里(著/文) - PHP研究所
..
詳細画像 0

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

受注センター:
注文電話番号:
注文FAX番号:
京都本部:
注文電話番号:
注文FAX番号:
なし

帝国ホテル建築物語 (テイコクホテルケンチクモノガタリ)

文庫
このエントリーをはてなブックマークに追加
文庫判
縦150mm 横105mm 厚さ15mm
重さ 215g
400ページ
定価 900円+税
ISBN
978-4-569-90268-5   COPY
ISBN 13
9784569902685   COPY
ISBN 10h
4-569-90268-5   COPY
ISBN 10
4569902685   COPY
出版者記号
569   COPY
Cコード
C0193  
0:一般 1:文庫 93:日本文学、小説・物語
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2022年11月7日
最終更新日
2022年12月23日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2023-03-05 読売新聞  朝刊
2023-02-11 朝日新聞  朝刊
評者: 谷津矢車(小説家)
MORE
LESS

紹介

1923年に完成した帝国ホテル二代目本館、通称「ライト館」。“世界一美しいホテル”“東洋の宝石”として絶賛された名建築だが、完成までの道のりは、想像を絶するものだった――。二十世紀を代表する米国人建築家、フランク・ロイド・ライトによる飽くなきこだわり、現場との対立、難航する作業、襲い来る天災……。次々と困難が立ちはだかったが、男たちは諦めなかった。ライト館の建築に懸けた者たちの熱い闘いを描いた、著者渾身の長編小説!

著者プロフィール

植松 三十里  (ウエマツ ミドリ)  (著/文

静岡市出身。東京女子大学史学科卒業。出版社勤務、7年間の在米生活、建築都市デザイン事務所勤務などを経て、作家に。2003年に『桑港にて』(文庫化時に『咸臨丸サンフランシスコにて』に改題)で歴史文学賞、09年に『群青 日本海軍の礎を築いた男』で
新田次郎文学賞、『彫残二人』(文庫化時に『命の版木』と改題)で中山義秀文学賞を受賞。著書に、『家康の海』『家康を愛した女たち』『万事オーライ』『梅と水仙』『大正の后』『調印の階段』『かちがらす』『慶喜の本心』『空と湖水』などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。