版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
メルヴィル文学における〈演技する主体〉 竹内 勝徳(著/文) - 小鳥遊書房
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
鍬谷     ト・日・他     書店
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

メルヴィル文学における〈演技する主体〉 (メルヴィルブンガクニオケルエンギスルシュタイ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:小鳥遊書房
A5判
416ページ
上製
価格 3,800円+税
ISBN
978-4-909812-29-2   COPY
ISBN 13
9784909812292   COPY
ISBN 10h
4-909812-29-6   COPY
ISBN 10
4909812296   COPY
出版者記号
909812   COPY
Cコード
C0098  
0:一般 0:単行本 98:外国文学、その他
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2020年4月6日
書店発売日
登録日
2019年12月28日
最終更新日
2020年9月13日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2020-09-12 図書新聞  9月19日
評者: 貞廣真紀
MORE
LESS

紹介

人を騙す詐欺師的人物、他者の魂に憑依された人物、過去の経験をそれが現実に蘇ったように語る語り手、物語内で実際に役者として劇を演じる者、歌を歌う語り手など、何かを演じる人物が多く登場し、それによって独特なテクスト空間を形成しているメルヴィルの文学……。



本書では、他者の声との対話や過去の経験の再生、人間の意識を超えた衝動や繋がりに焦点を当て、

長編小説すべてと代表的な短編2編、そして長詩『クラレル』に通底する〈演技する主体〉を鍵語に、

メルヴィル文学の本質に迫る!

目次

序章  〈演技する主体〉

はじめに

一.〈演技する主体〉―過去の魂/他者の魂が復活する

二.演技と存在

三.〈演技する主体〉の背景

四.本書の構成と〈演技する主体〉の定義

おわりに





第一部

第一章  劇場的空間としての『白鯨』

はじめに

一.騙しと監禁の構造

二.語りの反転

三.復活と解放のための空間形成

四.〈演技する主体〉―彫像、役者、からくり人形

おわりに



第二章  “Clap eye on” Captain Pe(g)leg/ Ahab――メルヴィルによる『白鯨』の原稿修正と反ナショナリズムの衝動

はじめに

一.発生論的研究の系譜

二.一八五〇年の原稿を再現する

三.『白鯨』の原稿の書き換えとその政治的背景

四.メルヴィルの思惑

おわりに



第三章  エイハブの脚――『白鯨』の身体論的解釈

はじめに

一 管理される身体と逃走する身体

二 エイハブの脚

三 身体とテクスト

おわりに



第四章  声と音楽――『タイピー』から『ビリー・バッド』へ

はじめに

一.タイピー集落の空間と音の響き

二.翻訳にならない翻訳行為

三.異文化との結びつき

四.ホーソーンと自然言語

五.ドナテロとビリー

六.身体的な「痕跡」の翻訳

おわりに-ヴィアのつぶやき



第二部



第五章  『タイピー』における〈演技する主体〉

はじめに

一. 空間と歴史への〈当てはめ〉

二.劇場性への展開

三.〈演技する主体〉としてのトンモ

おわりに



第六章  トランスパシフィックな劇場的転回――『オムー』について

はじめに

一.代理と虚偽の対立構造

二.トランスパシフィックな空間

三.分裂性から異種混同性へ

おわりに



第七章  狂気の謳歌――『マーディ』と『白鯨』

はじめに

一.『マーディ』における魂の憑依とセクシュアリティ

二.母子一体化の渦

三.ドンジャロロと退行の洞窟

四.十九世紀の狂気の概念

おわりに-エイハブの狂気とメルヴィルの創作



第八章  イデオロギーとの戦い――『レッドバーン』と『ホワイト・ジャケット』

はじめに

一.『レッドバーン』と大西洋経済

二.読みながら語る––時間の超越と地理的移動

三.テクストと音楽

四.孤児たちの歌 

五.『ホワイト・ジャケット』における権力への抵抗運動―ジャック・チェイスを中心に

六.ホワイト・ジャケットとマニフェスト・デスティニー

七.ホワイト・ジャケットの転落

おわりに



第三部



第九章  ホーソーンとメルヴィル

はじめに

一.〈美〉、象徴、そして、精神

二.メルヴィルへのインパクトと受けとめ方のずれ

三. 霊的世界の具体性

四.狂気と信仰

おわりに



第十章  『ピエール』おける移民、創作、セクシュアリティ

はじめに

一.ガンズヴォートの亡霊

二.『ピエール』におけるアイリッシュ=カトリック・イメージ

三.セクシュアリティと創作の欲求

おわりに-イギリスの再生産としてのアメリカ、その崩壊



第十一章  迫り来る壁、憑依する魂――「バートルビー」と「ベニト・セレノ」

はじめに

一.追い詰められる言語表現

二.バートルビーからの影響力

三.空洞化した言語と情動の反復性

四.「バートルビー」における演技の構造

五.「ベニト・セレノ」における劇場的空間

六.錯綜する過去と現在

七.演技することの苦悩、そして意味

おわりに



第十二章  ナラティブの向こう側へ――『イズラエル・ポッター』における独立戦争

はじめに

一.独立戦争の語り直し

二.独立革命の時代―インサイド・ナラティブとナショナル・ナラティブ

三.『イズラエル・ポッター』における独立革命

四.魂の復活

おわりに



第十三章  劇場の政治学――『信用詐欺師』とタマニー・ホール

はじめに

一.タマニー・ホールとバワリー・ボーイズ

二.劇場文化の中のメルヴィル

三.演技の論理ーー他者が蘇るということ

四.多様性を生み出す〈演技する主体〉

おわりに



第十四章  『クラレル』におけるシオニズムと時間の超越

はじめに

一.アメリカ人とユダヤ人

二.ユダヤ人の相対化

三.再生と解放の空間形成

四.アメリカの再生

おわりに



第十五章  『ビリー・バッド』とショーペンハウアー

はじめに

一.『意志と表象としての世界』

二.現象と芸術

三.法言語と詩的感性

おわりに



終章  「南の島」とメルヴィル

はじめに 

一. 徳之島のフィールドワークが教えてくれたもの

二.『死の棘』と「南の島」

三.小栗康平の『死の棘』

四.メルヴィルと「南の島」

おわりに 





参考文献

あとがき

索引

著者プロフィール

竹内 勝徳  (タケウチ カツノリ)  (著/文

著者紹介
竹内勝徳(たけうちかつのり)鹿児島大学法文学部教授
著書:『トランスアトランティック・エコロジー―ロマン主義を語り直す』(共著、彩流社、二〇一九年)、『ホームランドの政治学―アメリカ文学における帰属と越境』(共著、彩流社、二〇一九年)、『繋がりの詩学―近代アメリカの知的独立と<知のコミュニティ>の形成』(共著、彩流社、二〇一九年)、『身体と情動―アフェクトで読むアメリカン・ルネサンス』(共編著、彩流社、二〇一六年)、『環大西洋の想像力―越境するアメリカン・ルネサンス』(共編著、彩流社、二〇一三年)
論文:「情動の創造性―アフェクト理論による『白鯨』分析」『スカイホーク』第4号 (日本メルヴィル学会、二〇一六年)、pp. 5-22.

上記内容は本書刊行時のものです。