.
【利用可】
書店員向け情報 HELP
出版者情報
書店注文情報
注文サイト:
在庫ステータス
在庫あり
取引情報
取引取次:
ト・日 書店
直接取引:なし
どんな大学に入ってもやる気がでる本
ホンネで考える大学の活用法 A to Z
発行:言視舎
四六判
縦188mm
横128mm
厚さ15mm
重さ 257g
224ページ
並製
価格
1,500円+税
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2019年5月30日
- 書店発売日
- 2019年5月30日
- 登録日
- 2019年4月8日
- 最終更新日
- 2019年5月30日
紹介
5月病対策にも
こんなはずじゃなかった、と思っている人……でも、大丈夫!
この本を読めば、そもそも大学に行く意味とは何か、どのように学べば知的元気がでるか、がわかる。
努力すれば偏差値50でも大学教授になれることを説きつづけてきた大学問題のエキスパートでもある著者が、だれにでもできる大学の知的活用術を解説。
なかなか正確な情報がない大学院進学と研究生活案内も充実。
目次
第一章 大学で学ぶということ 1 「学ぶ」基本は「独習」/2 大学で「学ぶ」基本的な意味/3 大学はモラトリアムだ
第二章 できる学生になるために 1 授業の種類に対応する/3 ゼミ・演習は大学の命/5 レジュメ作成し発表するコツ
第三章 知的学生になるために 1 学問とは何か
第四章 知的プロになるために 1 大学院案内/2 大学院入試事情/3 大学院学生の生活/4 研究生活というもの/6 資格とスキルアップのための大学院進学 ほか
前書きなど
5月病対策にも!
この本を読めば、そもそも大学に行く意味とは何か、どのように学べば知的元気がでるか、がわかる。
版元から一言
この本を読めば、そもそも大学に行く意味とは何か、どのように学べば知的元気がでるか、がわかる。
だれにでもできる大学の知的活用術を解説。
上記内容は本書刊行時のものです。